Privacy Modal Example

“BLEACH: Thousand-Year Blood War Arc” – Secrets of the third season, which has many anime-original scenes such as the much-talked-about “Uryu’s Quincy Perfect Saint Body”! Interview with the general director and director released

An interview between Tomohisa Taguchi, general director of the currently airing fall anime “BLEACH: The Thousand-Year Blood War Arc – Conflict Story”, and director Hikaru Murata has arrived. In this article, we bring you a conversation between the two men who created the best battle scenes in the series.

“BLEACH” is a sword-fighting action manga by Tite Kubo that was serialized in “Weekly Shonen Jump” and has sold over 130 million copies in total. It is still popular worldwide even after the series has concluded. The
story follows the protagonist Ichigo Kurosaki, who gains the power of a Shinigami after a certain encounter and becomes a “Substitute Shinigami,” as he gets caught up in the turmoil of Soul Society, a place where the souls of those who have died in the present world gather, and engages in fierce battles.

“BLEACH: The Thousand-Year Blood War” is the final series of the anime series, with the first season airing from October to December 2022, and the second season, “Farewell Story,” from July to September 2023. In the third season, “Soukoku Story,” Shinigami and Quincy, Ichigo and Uryu, faith and determination – incompatible light and shadow clash in the deep blue sky, and the battle for the survival of the three worlds finally reaches its climax. In
addition, Taguchi Tomohisa will serve as general director and Murata Hikaru will serve as director for the third season, and animation will be produced by Pierrot’s new brand “PIERROT FILMS.”

This time, we have received an interview between director Murata Hikaru and Taguchi Tomohisa, the general director of “BLEACH: The Thousand-Year Blood War Arc – Conflict Story,” which has been airing on TV Tokyo and other networks since October 2024.

Taguchi : For the “Thousand-Year Blood War” arc, we actually took our own photos to create reference material for the drawings. It’s hard to draw layouts with difficult angles just by imagining.
For example, for the layout in the 20th PV of the TV anime “BLEACH,” where Rukia is hiding in the closet and Yuzu and the others are outside, we consulted with the production team, director, and animators to decide on the angle and took the photos.

Taguchi: I guess we didn’t do it in the beginning. I think it started when Hasegawa, the chief animation director, said, “We can’t draw it, so what can we do? Let’s just take a photo.” (Laughs)

Murata: In the scene in the second season where Yhwach and Uryu share a blood cup, you not only took photos but also shot a movie.

One of Murata ‘s first big challenges was to boldly create “Shinsekai Castle” like an open-world game. Usually, in anime, it is created only inside the building or locally.

Taguchi : It feels like there are fewer and fewer constraints, especially in terms of directing, especially from a “picture-drawn two-dimensional world.”
But as a practical matter, the costs are high and the schedule is long (laughs). It was only because it was a long-term project of 3 to 4 years like “The Thousand-Year Blood War” that we were able to try it. I feel like the effects will come out from now on.

Murata : We also incorporated a new technology called Live2D, which animates images.

My favorite character is Usshu, as I mentioned at the premiere screening. That big, round figure… I love that visual (laughs). Also
, he’s surprisingly vocal. That kind of contrast is also really good.

Murata: It feels like a combination of horror and cuteness.

Taguchi: There aren’t many scenes in the Technology Development Bureau, so it’s a shame that he doesn’t appear very often. If I get the chance, I’d like to put him on the edge of the screen here and there (laughs).

Murata: I’m Zaraki Kenpachi. I was in charge of the storyboard for episode 10 of the first season, in which the battle between Kenpachi and Unohana comes to an end. His single-minded pursuit of strength was simply cool. In
the end, he was able to rise to even greater heights by slaying Unohana, who was like a lover and a mentor to him.

田口72巻の巻頭歌です。「言葉に姿があったなら 暗闇に立つきみに届きはしないだろう」ってすごくないですか!
“言葉に姿がないからこそ、闇の中でもきみに届くんだ”という、逆説的な感じがすごく好きなんです。いったいどういう経験をすれば、久保先生はこんなすごいフレーズが思い浮かぶんだろう、と思いますね。

村田僕は一護がユーハバッハに言った「俺以外の誰かにできたとしても 俺がやらずに逃げていい理由にはならねえんだよ!」(コミックス68巻618話)というセリフです。
“一護ってこういう人”というのを端的に表していて、すごく印象に残りました。

田口距離感が近くなったというか、関係性は深まっていると思います。オリジナルシーンをご提案・ご相談するハードルも下がった気がします(笑)。
とはいえもちろんそれに甘えることなく、アニメサイドみんなで練りに練ってから監修をご依頼しています!

村田たしかに、ネームでお戻しいただけるときは、こちらのテンションも上がってしまいますよね!

田口第1クール、第2クールを経て、“原作者”という立場から一段寄り添ってくださっているのかなと感じています。
久保先生の中で、アニメ『BLEACH』をより良い作品にするために、より一層力添えしてくださっている印象です。

村田我々“アニメ制作側の目線”で受け止めてくださっているという感覚がすごくあります。

田口まだ終わったわけではないですが、監督をやってみてどうですか(笑)?

村田「第2クールまで、本当によくやれていましたよね!」と言いたいです(笑)。田口さんは『BLEACH』以外の作品にも携わっていますし、特に第2クールのときは他作品の進行と重なる時期もありましたから。
ほかのスタジオとやり取りしながら、さらにクオリティを上げて制作できるなんて、本当にすごいことだと思います。僕は『BLEACH』だけに集中できる環境でやらせてもらっているのに、てんやわんやですから(笑)。

田口これは本当に、村田さんをはじめスタッフの皆さんのおかげです。「自分の話数は自分で面倒を見るよ!」という、非常に優秀な方々がそろっていたからこそ可能でした。自分はポイントポイントで顔を出せば良かったので(笑)。

村田では訊きたいこととして。ボクシングでは、“世界チャンピオンを獲るよりも、防衛するほうが難しい”と言われています。
今回、僕は初めて監督の座に就かせていただきましたが、それを防衛する秘訣、監督を続けていく秘訣を教えていただきたいです(笑)。

田口監督を続けていく秘訣?監督として大事なこととか……?全然わからない(笑)。ただ自分は、性格は適当だけど「スケジュール通りに進めるぞ!」というムードだけはしっかり出しているつもりです。
制作サイドの敵にならないよう、しっかりスケジュールを意識して「きっちり協力します!」という態度ですね。

村田大事ですよね。

田口でも、最初に設けるハードルは高めに設定することはあるかもしれません。「千年血戦篇」は、最初に「某作品に匹敵するクオリティを目指すと約束してくれ!」とプロデューサーに伝えて制作がスタートしたんです。
まずは目標を設定し、それを目指すことが何事にも重要だと思っているので。それができなかったときに、“じゃあ、どうやってクオリティを上げるか?”とか“どういうスタッフを入れればいいのか?”ということを、きちんと制作サイドと話し合い、コミュニケーションを取ることが大切だと思っています。
「できないからダメじゃん」になるのは絶対に避ける。

田口スタッフ一同、第3クールの「相剋譚」も非常に頑張って手を動かし、情熱の限りの絵を作っております。今後の放送もぜひご期待ください!

村田第3クールは、これまで以上にアニメのオリジナルシーンが増えています。第30話の雨竜が纏った翼の霊子のように、原作にないシーンが随所に盛り込まれています。
それらがオリジナルとしてどう描かれていて、どう原作の物語と繋がっているのか。久保先生監修のもとで、原作の物語にどのように戻っていくのか。ぜひ期待して観ていただければと思います。

インタビュー全文は公式サイトにて公開中。TVアニメ『BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-』は、毎週土曜23時のテレ東系列ほかにて放送中。

TV アニメ『BLEACH 千年血戦篇』作品基本情報
■タイトル
BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-

■放送情報
2024 年 10 月 5 日(土)23:00 よりテレ東系列ほかにて放送中
テレビ静岡にて 10 月 6 日より 毎週日曜 5:30~
仙台放送にて 10 月 7 日より 毎週月曜 25:30~
新潟放送にて 10 月 8 日より 毎週火曜 25:30~
広島テレビにて 10 月 8 日より 毎週火曜 25:29~
熊本放送 10 月 11 日より 毎週金曜 25:53~
奈良テレビにて 10 月 16 日より 毎週水曜 25:00~
BS テレ東にて 10 月 11 より 毎週金曜 24:30~
AT-X にて 10 月 8 日より 毎週火曜 20:00~
※リピート放送 毎週木曜 8:00~ / 毎週月曜 14:00~

■配信情報
○見放題サービス
【毎週日曜 12 時~配信】
Lemino/アニメタイムズ/Disney+/アニメ放題/U-NEXT/d アニメストア/バンダイチャンネル/
Amazon Prime Video/Netflix/Hulu/FOD/ABEMA/DMM TV
【毎週火曜 0 時~配信】
TELASA/J:COM/milplus/Ponta パス

○都度課金サービス
【毎週木曜 24 時より配信開始】
バンダイチャンネル/TELASA/J:COM STREAM/milplus/RakutenTV/Google TV/Amazon Prime Video/HAPPY!動画※

○無料配信
【毎週木曜 24 時~配信】
ABEMA/TVer/ネットもテレ東/ニコニコチャンネル/Lemino
ニコニコ生放送
※放送日時・配信開始日は予告なく変更となる場合がございます。詳しくは各局の番組表ならびに各配信サービスの情報をご確認ください。

■スタッフ
原作・総監修 :久保帯人「BLEACH」(集英社 ジャンプコミックス刊
総監督 :田口智久
監督 :村田光
シリーズ構成 :田口智久、平松正樹
キャラクターデザイン :工藤昌史
総作画監督 :長谷川亨雄、小松原聖、高柳久美子
アクション・エフェクト作画監督 :酒井智史、橋本敬史、若林 厚史
美術監督 :谷岡善王
美術設定 :天田俊貴
色彩設計 :合田沙織
編集 :三嶋章紀
撮影監督 :山田和弘
CG 監督 :佐々木俊宏、後藤和史
チーフ演出 :陳達理
音楽 :鷺巣詩郎
音響監督 :長崎行男
音響制作 :ザック・プロモーション
アニメーション制作 :PIERROT FILMS

■第 3 クール主題歌
オープニングテーマ :SIX LOUNGE「言葉にせずとも」(EPIC Records Japan)
エンディングテーマ :水槽「MONOCHROME」

■キャスト
黒崎一護 :森田成一
井上織姫 :松岡由貴
茶渡泰虎 :安元洋貴
志波岩鷲 :高木渉
朽木ルキア :折笠富美子
阿散井恋次 :伊藤健太郎
浦原喜助 :三木眞一郎
四楓院夜一 :ゆきのさつき
京楽春水 :大塚明夫
涅マユリ :中尾隆聖
浮竹十四郎 :石川英郎
伊勢七緒 :生天目仁美
涅ネム :釘宮理恵
ユーハバッハ :菅生隆之
石田雨竜 :杉山紀彰
ユーグラム・ハッシュヴァルト :梅原裕一郎
ペルニダ・パルンカジャス :島田敏
アスキン・ナックルヴァール :武内駿輔
ジェラルド・ヴァルキリー :小山剛志
リジェ・バロ :日野聡
バズビー :小野友樹

(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ

Anime / Manga
adminをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました